シューカツNAGANO
応援助成金
(就職活動コース)
長野県内での
就職活動にかかった
交通費の
一部を助成します!
大学・専門学校・短期大学などに通う卒業年次の学生を対象に、長野県内の企業および長野県内に事業所を有する企業の採用試験等に参加するための居住地から会場までの交通費の一部を助成します!(予算の状況により予告なく終了する場合があります。)
- 要件がありますので、詳細は下記をご確認ください。
©長野県アルクマ
「アルクマ」
©長野県アルクマ
助成金の対象者
長野県内で行われる
採用試験等で内定を得た学生
- ※申請時に以下の要件を満たす方に限ります。
- ※助成金の申請は一人1回に限ります。
【交付対象者】
次に掲げる全ての要件を満たす大学生等
- 卒業年度において、大学等に在籍し、当該大学等を卒業見込みであること
- 卒業年度に県内に事業所等を有する法人等の、県内で行われた採用活動等に参加し、かつ、当該法人等に就職することが内定(内々定を含む。)していること
- 卒業後に上記内定した法人等に就職し、県内に居住する意思を有していること
【交付対象】
次に掲げる全ての要件を満たすもの
- 令和7年4月1日から令和8年2月末日までに行われたものであること
- 内定先の勤務地が県内に所在すること
- 内定先に週20時間以上の無期雇用契約に基づいて採用される見込みであること
- 内定先が風俗営業者でないこと
- 内定先が反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でないこと(申請者についても同様)
- 内定先が申請者にとって3親等以内の親族が役員などの経営を担う職務を務めているものでないこと
- 交付対象者として知事が不適当と認めた者でないこと
- 官公庁等が実施するものでないこと
- 申請者が本助成金と同じ趣旨の国又は地方公共団体の補助を受けていないこと
【交付申請受付期間】
令和7年6月2日から令和8年3月10日まで
【留意点】
- 予算の都合上、年度途中であっても受付を終了することがあります。
- 提出いただいた書類の審査により、助成金を交付できない場合あるいは申請額と異なる助成金額となる場合があります。
- 提出いただいてから交付するまで通常3か月程度お時間をいただきます。(申請が多く寄せられる時期(夏季・冬季)では通常より審査に時間を要する場合がありますので、ご承知おきください。)
長野県内での就職活動にかかった
交通費を助成します!
交通費を助成します!
助成対象経費
-
交通費
大学生等が在住地から内定先の事業所等所在地までを往復するために必要な公共交通機関の利用に要した経費。
※公共交通機関とは、鉄道、バス、飛行機、船舶及びタクシーをいいます。・県外在住者:在住地に応じて設定した基準額の1/2(※別表1参照)
・県内在住者:在住地及び内定先の事業所等所在地に応じて設定した基準額の1/2(※別表2参照)※一人1回までの申請が可能です。
助成金の交付額
【別表1 長野県以外都道府県在住者に適用】
在住地域 | 基準額 | 助成金の額(左記の1/2) |
---|---|---|
北海道 | 90,000円 | 45,000円 |
東北 | 35,000円 | 17,500円 |
首都圏・東海・北陸 | 17,000円 | 8,500円 |
近畿 | 24,000円 | 12,000円 |
中国・四国 | 50,000円 | 25,000円 |
九州・沖縄 | 90,000円 | 45,000円 |
【別表2 長野県在住者に適用】
上段:基準額、下段:基準額の1/2の額
事業所等 在住地域 |
北信 | 東信 | 中信 | 南信 |
---|---|---|---|---|
北信 | 1,000円 ー |
3,000円 1,500円 |
4,000円 2,000円 |
5,000円 2,500円 |
東信 | 3,000円 1,500円 |
1,000円 ー |
5,000円 2,500円 |
5,000円 2,500円 |
中信 | 4,000円 2,000円 |
5,000円 2,500円 |
1,000円 ー |
3,000円 1,500円 |
南信 | 5,000円 2,500円 |
5,000円 2,500円 |
3,000円 1,500円 |
1,000円 ー |
- 北信:埴科郡、上高井郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡、⻑野市、須坂市、中野市、飯山市、千曲市
東信:南佐久郡、北佐久郡、小県郡、上田市、小諸市、佐久市、東御市
中信:諏訪郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡、松本市、岡谷市、諏訪市、大町市、茅野市、塩尻市、安曇野市
南信:上伊那郡、下伊那郡、飯田市、伊那市、駒ヶ根市 - 在住地域の分布に関しては本助成金のみに適用される分布となります。
本助成金と趣旨を同じくする国または地方公共団体の助成金を受給する場合は助成対象になりません。
法人等からこの助成金とは別に、基準額の”半分を超える”交通費の支給がある場合は、
(基準額 – 法人等からの支給額)の金額が交付対象となります。
例)青森県に在住している場合の交通費助成額は17,500円です。
ただし内定先より交通費支給が2万円あった場合の助成額は15,000円(※)です。
※(基準額 35,000円 – 法人等からの支給額20,000円)=15,000円
申請の手順
FAQ
学 生
-
申請できる交通費は内定先(就職先)のみでしょうか。はい、おっしゃる通りです。就職予定企業への交通費のみとなります。
-
かかった交通費の領収書は必要でしょうか。必要ございません。想定の費用を助成いたします。
-
助成金はいつ交付されますか。提出いただいてから交付するまで通常3か月程度お時間をいただきます。(申請が多く寄せられる時期(夏季・冬季)では通常より審査に時間を要する場合がありますので、ご承知おきください。)
-
申請の期限を教えてください。2026年3月10日までの申請となります。
企 業
-
捺印する印鑑の種類に指定はありますでしょうか。実印 / 認印 / 角印 / 部署印ともに問題ございません。
※担当者様のシャチハタは不可。 -
該当学生が長野県内事業所に勤務するかどうかは未確定ですが、申請は可能でしょうか。該当学生が長野県内で就業する意思があり、長野県内で行った採用活動等に参加している等の要件を満たしていれば可能です。
-
本社が長野県外となりますが、申請は可能でしょうか。該当学生が長野県内で就業する意思があり、長野県内で行った採用活動等に参加している等の要件を満たしていれば可能です。
お問い合わせ先
シューカツNAGANO
応援助成金審査事務局
(委託先)株式会社マイナビ
-
お問い合わせ用メールアドレス
s-nagano-pref-uij@mycallcenter.jp
-
お問い合わせ用電話番号
0120-845-659